【必見!】初めて軟骨ピアスを開けるならへリックスがおすすめ!

気軽にアクセサリーやおしゃれを楽しめる必須アイテム「ピアス

初めてピアスを開ける人なら、自分で開けるより病院ピアススタジオで開けようかと思いますよね。

まず最初は耳たぶに開ける人が多いと思いますが、自分で開ける場合でも「ピアッサー」で開ければ痛みもなく意外と簡単なんですよ。

もちろんしっかり消毒などしなければいけませんし不安はあるかと思いますが、耳たぶは柔らかいですから開けやすいと思います。

自分で耳たぶにピアスを開けることができれば、次にどうしても軟骨に開けたくなるものです。(笑)

耳の軟骨といっても色々ありますし、ピアスを開けやすい部位、開けにくい部位、痛みはないか?などわからないことが多いですよね。

なのでまず軟骨ピアスにはどんなものがあって、どのような名称なのかを知っておきましょう。



初めて自分で軟骨ピアスを開けるならへリックス!?ピアッサーで一瞬!?

最初に軟骨ピアスを開けるなら「へリックス」がおすすめです。

自分で開けるならいちばん開けやすい部位ですし、軟骨ピアス初心者の多くの人が最初に挑戦するなら「へリックス」だと思います。

軟骨ピアスを開ける場合、「ニードル」か「軟骨用のピアッサー」になるのですが、自分で開けるならおすすめは軟骨用ピアッサーです。

基本的には耳たぶに開けるときと同じ要領で、軟骨用(耳用)ピアッサーを使います。

まず皮膚をしっかり消毒し、「へリックス」のどの位置にピアスを開けるかがきまればマーキングをしましょう。

ピアスのボールが内側に向いたり、外側に向いたりしないよう角度に気を付けながらピアッシングしてください。

ここでも一番重要なのは、「ピアッサーを一気に躊躇せず握り込み」貫通させることです。

耳たぶの場合でも一緒ですが、ピアスを貫通させたら再度消毒液をつけてあとは出来るだけ「イジくらない」でください。(笑)

どうしてもピアスを開けると違和感があるので触ってしまいがちですが、そこから炎症を起こしたり「肉芽」といって、皮膚を形成しようとして盛り上がった状態になってしまいますので注意しましょう。

自分でニードルを使って開けることはできるの!?

自分でニードルを使う場合、へリックスなら開けやすい部位なので不可能ではないでしょうが、何かとてこずったりして皮膚が傷付いたりしてバイ菌が入ってしまうかもしれません。

自分で開ける場合、あまりおすすめはしません。

しかしニードルの方が切り口が鋭いため綺麗に仕上がりますし、ホールが完成する期間も短いのでニードルの使い方の要領をわかっている人なら大丈夫かもしれませんね。

いずれにしても、へリックスは比較的軟骨ピアスの中でも自分で開けやすい部位ですのでチャレンジしてみてはどうでしょうか!



サブコンテンツ

このページの先頭へ